この記事では、結露がサッシだけひどい場合の原因と対策について解説します。
またサッシの結露によるカビを防ぐ対策グッズや掃除アイテムもご紹介しますね。
結露がサッシだけひどい場合の原因と対策
サッシの結露は、室内の暖かい空気と冷たいサッシとの温度差によって発生します。
サッシの結露は、カビの原因になったりサッシの腐食などにもつながるため、原因を取り除いて対策をする必要があります。
サッシの結露の原因
サッシの結露の原因は、主に以下の3つが挙げられます。
- 室内の湿度が高い
- サッシの断熱性が低い
- 窓の開閉頻度が少ない
それぞれ解説していきますね。
室内の湿度が高い
室内の湿度が高いと、サッシと室内の温度差によって結露が発生しやすくなります。
室内で洗濯物を干したりする場合は、湿度が高くなるため結露が発生しやすい原因になりますよ。
サッシの断熱性が低い
サッシの断熱性が低いと、室内の暖かい空気がサッシに伝わりやすくなり、結露が発生しやすくなります。
特にサッシの劣化は、サッシに隙間ができてしまい断熱性が低下する原因になります。
隙間があると、室内の空気が外部に漏れ出したり、外部の空気が室内に入ってきたりして、室内の温度差が大きくなり結露が発生しやすくなります。
窓の開閉頻度が少ない
窓の開閉頻度が少ないと、室内の空気が入れ替わらず、室内の湿気が溜まりやすくなります。
その結果、空気中に含まれる水蒸気量が増え、結露が発生しやすくなります。
サッシの結露対策
サッシの結露対策としては、以下のようなものが挙げられます。
- 室内の湿度を下げる
- サッシの断熱性を高める
- 窓の開閉頻度を増やす
それぞれ解説していきますね。
室内の湿度を下げる
室内の湿度を下げるには、
- 換気をこまめに行う
- エアコンの除湿機能を利用する
- 加湿器の使用を控える
などの方法があります。
我が家は部屋干しのため、冬場はこちらの衣類乾燥除湿機を使っています。
毎日2リットル以上の水がたまっているので、衣類乾燥除湿機も室内の湿度を下げるには効果的ですよ。
サッシの断熱性を高める
サッシの断熱性を高めるには、結露防止シートや断熱テープなどを貼るなどの方法があります。
持ち家の方であれば、二重サッシにしたり、アルミサッシより断熱性がある樹脂サッシにするなどの方法があります。
窓の開閉頻度を増やす
窓の開閉頻度を増やすには、朝起きたら窓を開ける、料理や入浴後は換気をするなど、定期的に窓を開けるのが効果的です。
ただ寒い冬の時期は、窓を頻繁に開けるのは結構つらいですね。
サッシの結露を防ぐ便利グッズ
サッシの結露対策に便利なグッズとしては、以下のようなものが挙げられます。
- 結露防止シート
- 断熱テープ
- 結露吸水テープ
- 結露吸水シート
それぞれ紹介していきますね。
結露防止シート
窓ガラス結露防止シート
特殊な3層シート構造で断熱効果を高めてくれます。
省エネ&結露の抑制のダブルの効果が期待できますよ。
サッシまるごと断熱シート
窓枠に貼るだけで、二重窓構造になって結露を防いでくれます。
保温効果がアップするのもいいですね。
断熱テープ
サッシ枠断熱テープ
サッシ枠から熱が逃げるのを防いでくれます。
サッシの結露の発生を抑制してくれますよ。
結露吸水テープ
強力結露吸水テープ
流れ落ちる結露を強力に吸収してくれます。
結露水による木部の腐食やカビも防止してくれますよ。
結露吸水シート
防カビ剤配合結露シート
波型カットになっているので、結露をしっかり吸収してくれます。
防カビ剤が配合されているので、カビを抑制してくれます。
ぞれぞれのアイテムを組み合わせて使うとさらに効果的ですよ。
サッシの結露を掃除する便利アイテム
サッシの結露を放置すると、カビが発生する可能性があります。
そのため、結露が発生したらすぐに拭き取るようにしましょう。
我が家では、今まで結露をタオルで拭き取っていました。
でも結露の量が多いと、すぐタオルがびしょびしょになるので困っていました。
何度もタオルを絞るのも大変だし、手が汚れるのもいやですよね。
しかも濡れたタオルでは、なかなかキレイに結露が拭き取れません。
そんな時に便利なのがこちらのアイテムです。
ケルヒャーの窓用バキュームクリーナー
前から気になっていましたが、ついに購入しました。
元々は窓用の掃除アイテムですが、窓やサッシの結露を取るのにもぴったりです。
我が家は、サッシの結露が水たまりのようになって特にひどい状態でしたが、窓ガラスだけでなく、サッシの結露もしっかり吸い取ってくれました。
窓用バキュームクリーナー使用前の結露がひどい状態
窓用バキュームクリーナー使用後
気持ちいいくらいに結露をぐんぐん吸い取ってくれます。
便利すぎてもっと早く買えば良かったと後悔しました。
私は、面倒なのでこの窓用クリーナーのみで仕上げをしていますが、よりカビを防ぎたい場合は、仕上げに乾いたタオルで乾拭きするとさらに効果的ですよ。
結露がサッシだけ特にひどい場合の原因と対策 まとめ
今回の記事では、結露がサッシだけ特にひどい場合の原因と対策について解説しました。
またサッシの結露によるカビを防ぐ対策グッズや掃除アイテムも合わせてご紹介しました。
サッシの結露対策をしてカビを防ぐには、
- 室内の湿度を下げる
- サッシの断熱性を高める
- 窓の開閉頻度を増やす
などの対策を組み合わせて、サッシの結露をなるべく発生させないようにすることが大切です。
またサッシに結露がある場合には、窓用バキュームクリーナーなどの便利アイテムを活用してカビの発生を防ぎたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。