圧縮袋は、収納スペースを有効活用できてとても便利ですが、毛布を圧縮袋に入れる際のデメリットは気になりますよね。
この記事では、毛布を圧縮袋に入れるデメリットとその対処方法について詳しくご紹介します。
またデメリットを回避する方法についても徹底解説していきますね。
毛布を圧縮袋に入れるデメリットと対処方法
毛布を布団圧縮袋に入れるデメリットは、以下のとおりです。
それぞれ対処方法を詳しく説明していきますね。
毛布が傷む可能性がある
布団圧縮袋は、強力な圧力で圧縮するため、毛布の繊維が傷んで、毛玉や毛抜けの原因になることがあります。
一般的な毛布であれば、それほど気にする必要はないですが、特に以下の毛布は、布団圧縮袋の使用に注意が必要です。
布団圧縮袋には、圧力を調整できるタイプもあります。
高価な毛布やデリケートな毛布を使用する場合は、限界まで空気を抜かず圧力を弱めて使用しましょう。
カビやダニが発生する可能性がある
布団圧縮袋は、空気を抜いて圧縮するため、毛布内部に湿気がこもりやすくなります。
湿気がこもると、カビやダニが発生する可能性があります。
毛布を圧縮袋に入れてカビやダニを防ぐためには、以下の方法を試してみてください。
- 毛布を事前に洗い、しっかり乾燥させる
- 布団クリーナーなどでダニを取り除いておく
- 脱酸素剤を入れる
- 防ダニ加工付きの圧縮袋を選ぶ
それぞれ詳しく解説しますね。
毛布を事前に洗い、しっかり乾燥させる
しっかりと乾燥させるために、天日干しや布団乾燥機の使用がおすすめです。
特に布団乾燥機はダニを弱体化させたり死滅させる効果もあるため、とても適しています。
布団クリーナーなどでダニを取り除いておく
天日干しや布団乾燥機を使用してダニを死滅させても、ダニ自体は残ってしまうので、布団クリーナーなどでしっかりと取り除く必要があります。
脱酸素剤を入れる
脱酸素剤は、酸素を吸収する作用があります。
圧縮袋の中に脱酸素剤を入れることで、酸素を吸収してカビやダニの発生を防ぐことができます。
防ダニ加工付きの布団圧縮袋を選ぶ
防ダニ加工付きの布団圧縮袋を使用することで、ダニを駆除して快適に保管することができます。
防ダニ加工付きの布団圧縮袋でおすすめなのは、東和産業の防ダニふとん圧縮パックです。
フィルムの内側に防ダニ剤が練り込まれているため、ダニの繁殖を防いでくれますよ。
毛布を圧縮袋に入れるデメリットを回避する方法
これまでご紹介したようにカビやダニを防いで毛布を圧縮袋に入れるには
- 毛布を事前に洗い、しっかり乾燥させる
- 布団クリーナーなどでダニを取り除いておく
- 脱酸素剤を入れる
- 防ダニ加工付きの圧縮袋を選ぶ
などの対策をする必要がありました。
ただ忙しくて時間がない方など、なるべく手間をかけたくない方もいらっしゃると思います。
そんな方におすすめなのが、布団クリーニングの宅配サービスです。
『クリーニングモンスター』の布団クリーニングサービスは、自宅まで取りに来てくれて、洗濯した後に保管してもらえるサービスも利用できるので、忙しい方にはぴったりです。
ふとん専門クリーニングで、丸ごと徹底洗浄・徹底除菌【クリーニングモンスター】
クリーニングモンスターのおすすめポイント
- ふとん専門店だから高品質・低価格
- ネットから申し込みできるので簡単便利
- 最大10ヶ月間の無料保管サービス
- 防ダニ・抗菌、抗ウイルス、消臭加工が無料オプション
収納スペースをスッキリさせたい方、重たい布団や毛布をクリーニングしたい方は
『クリーニングモンスター』の布団クリーニングをご検討ください。
まとめ
今回の記事では、毛布を圧縮袋に入れるデメリットやデメリットを回避する方法を徹底解説しました。
毛布を圧縮袋に入れるデメリットを回避するには
- 毛布を事前に洗い、しっかり乾燥させる
- 布団クリーナーなどでダニを取り除いておく
- 脱酸素剤を入れる
- 防ダニ加工付きの圧縮袋を選ぶ
- 布団クリーニングの宅配サービスを利用する
でした。
毛布をダニやカビから守り、快適に保管したい方の参考になりましたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。